Canon EOS R50 Vのレビュー|価格はいくら?R50との違いは?動画を始めたい人におすすめの理由を解説

キヤノン公式サイト参照:https://personal.canon.jp/product/camera/eos/r50v

EOS R50 VはVlogやYouTubeを始めたい人にぴったりなカメラ

《登場人物》
  • キヤノ坊:公平で知的なカメラ愛好者。冷静な解説役。
  • 名無しくん:カメラ初心者。R50ユーザー。

R50VとR50の違い

名無しくん
ねえキヤノ坊。CanonのR50Vってどんなカメラなの?俺が持ってるR50と何が違うんだろ。
お、R50Vか。基本的にはR50をベースにした動画向けモデルで、動画撮影に特化した機能がたくさん追加されてるカメラだね。
キヤノ坊
名無しくん
へぇ、ってことは写真撮影というよりは動画撮影メインの人向けのカメラってこと?
そうだね。R50が写真初心者向けのエントリーモデルなのに対して、R50Vはこれから動画作品作りやライブ配信したい人向けのエントリーカメラって感じかな。例えば、バリアングルモニター、タリーランプ、タテヨコ撮影可能なトライポッドグリップとかね。
キヤノ坊
名無しくん
なるほどね。トライポッドグリップって便利なの?
トライポッドグリップがあると縦でも横でも手持ち撮影が安定するから、撮影がより快適になるよ。あと三脚にもなるし、マイクアタッチメントも付いてるからR50Vを買うなら必須アイテムだね。
キヤノ坊

 

R50Vの動画性能

名無しくん
なるほどね。他に具体的な動画性能はR50と何が違うの?
まずはオートフォーカス性能かな。デュアルピクセルCMOS AF IIが搭載はR50と変わらないけど、「至近優先ピント切り替え」機能で商品レビューがやりやすくなってたり、「登録人物優先」設定をすると狙った人にピントを合わせ続けられたりと、動画撮影で便利な機能がたくさん増えたよ。
キヤノ坊
名無しくん
へえ、AF性能が上がったのはいいね。
あとは、クロップはされるけど4K60pも追加されてるし、「スロー&ファストモーション動画」とか「シネマビュー動画」とか、ユニークな動画モードが揃っているのもポイント高いね。
キヤノ坊
名無しくん
おお、それめっちゃ良いじゃん!映画みたいなかっこいい動画って、なかなか自力で撮るのは難しいもんな。
うん、R50Vはそのあたりの需要をしっかり考えられてるよ。あとは最近流行りの色んな色味再現が簡単にできるカラーフィルターもいい感じのフィルターが多いよ。
キヤノ坊

 

R50Vのバッテリー持ち

名無しくん
へぇ、それはありがたいな。けど、バッテリーの持ちはどうなん?
そこはR50と同じで、正直そこまで長持ちはしない。でもUSB-Cで給電しながら撮影できるから、長時間撮るならモバイルバッテリーを使うのがおすすめだね。
キヤノ坊
名無しくん
なるほどね、モバイルバッテリーがあれば外でも安心して撮れそうだね。

 

縦動画撮影・ライブ配信・スマホ連携

それと、R50Vは縦動画撮影にも最適化されてるよ。スマホで見ることを意識してるから、カメラを縦に構えたときに最適な設定で撮影できるんだ。
キヤノ坊
名無しくん
縦動画はSNSで必須だもんね。そこもちゃんと考えられてるのはいいね。
そうそう、PCに繋いで簡単にライブ配信ができたり、「Camera Connect」を使えばスマホとの連携も簡単だから、撮ったらすぐアップできるよ。
キヤノ坊
名無しくん
うわ、それは便利!いちいちSDカードを経由しなくていいのは楽すぎる。
あとはもちろんマイク端子もあるから外部マイクを使えば音質も良くできるぞ。
キヤノ坊
名無しくん
内蔵マイクだけだと、環境音とか拾っちゃって聞きづらくなることもあるもんね。
その通り。クリアな音で撮影したいなら外付けマイクはほぼ必須だから、そういう意味でも動画ユーザー向けにちゃんと設計されてるね。
キヤノ坊

 

R50Vはどんな人に向いてる?

名無しくん
結局、R50Vってどんな人に向いてるんだろう?
やっぱりVlogやYouTubeを始めたい人にぴったりなカメラだね。スマホよりも高画質で撮りたいけど、そこまでガチの機材は必要ないって人におすすめかな。
キヤノ坊
名無しくん
なるほどね。じゃあ、やっぱり写真がメインの人はR50、動画がメインの人はR50Vって感じか。
そうだね。R50Vはもちろん写真も撮れるけど、動画向けの機能が多いからね。
キヤノ坊

 

R50Vの価格

名無しくん
価格はいくらなの?
公式だと約11万円だから、R50とほぼ同じだね。トライポッドグリップ+モバイルバッテリーセットで約16万円だから、かなりお買い得だと思うよ。
キヤノ坊
名無しくん
たしかにこれだけ機能が詰まっててその価格帯はコスパ高い気がする。
そうだね、動画撮影を始めてみたい人にはちょうどいい選択肢だと思うよ。
キヤノ坊
名無しくん
なるほどね。俺も今持ってるR50を売って、R50Vに買い替えようかな。
それなら一旦無料査定を頼んでみれば?下取りに出す時はモノの状態以外にも、時期によっても価格に差が出る場合があるから注意してね。詳しくは《同じカメラショップで今持っているカメラを下取りに出す際の注意点》をチェックしてみて。
キヤノ坊
名無しくん
おお、ありがとう!キヤノ坊!

※会話の中には一部事実と異なる内容が含まれている場合がありますのでご注意ください。



キヤノン EOS R50 レンズキット(RF-S18-45) Amazonで見る 楽天市場で見る

この記事を読んだ人は他にもこんな記事を読んでいます!

Canon EOS R50 Vのレビュー|価格はいくら?R50との違いは?動画を始めたい人におすすめの理由を解説

EOS R50 VはVlogやYouTubeを始め […]

α6700とα6400の比較|画質の違いはある?写真メインで使うならどっち?高感度・動画性能などをソニー信者が解説

α6700とα6400の違いは何?コスパで選ぶなら […]

ニコン Z30はファインダーや手ぶれ補正が無いけど買っても問題ない?ニコ爺がEVF無しミラーレスの魅力を解説

Z30のEVF無し問題は背面液晶で十分、手ぶれ補正 […]

Canon R50とRPの比較|APS-Cとフルサイズの違いは?レンズの選択肢・動画性能などをキヤノ坊が解説

EOS R50とRPの違いは暗い場所での性能?初心 […]

SONY ZV-E10 IIは写真を撮りたい初心者にもおすすめ?使い勝手・おすすめレンズをソニー信者が解説

ZV-E10 IIを動画用途以外で買うのは微妙?写 […]

ニコン Z fcのレンズキットはどっちを買うべき?オールドレンズは何がおすすめ?作例とともにニコ爺が解説

Zfcは16-50 VRレンズキットがおすすめ!単 […]

Canon PowerShot V1のレビュー|写真用途にも使える?暗いシーンの撮影は?カメラファンによる評価

PowerShot V1は気軽な動画撮影向きだが静 […]

Canon EOS R10レビュー|レンズキットはどっちを買うべき?R50との比較・おすすめ追加レンズなど

EOS R10はミラーレス初心者で腕を磨きたい人に […]

ソニー信者によるα7 IVとα7C IIの比較|買い替えは要注意?両カメラの違いについて解説

α7 IVユーザーはα7C IIに買い替えるべきで […]

ニコ爺によるZマウント対応のREDシネマカメラに関する感想・評価|カメラ業界は何かが変わるのか?

ついにZ CINEMAシリーズが始動!ニコンの飛躍 […]

About ニコ爺 50 Articles
ニコ爺です。色々なカメラが好きだけど、なんだかんだでニコンが一番好きです。